令和6年8月5日よりクレジット・電子マネーの扱いを始めました。
    マイナンバーカードによる資格確認を始めました。
    マイナカードと保険証を紐付けすることで、マイナカードを保険証として利用できます。
    同意していただければ、過去の医療情報や薬剤情報についても確認することが可能になります。
    紐付けはクリニックの窓口でも可能ですが、自宅でスマホから事前に行うこともできます。
    ただ、現状はシステムの安定性・安全性が十分ではないため、保険証も持参していただいた方が確実です。
    発熱外来を継続しています。時間予約です
    午前は11時40分から、午後は17時40分から
    予約状況により変更することがありますので、ご了承ください。
    発熱外来は当日の0時5分からWeb予約できます。予約がいっぱいの場合は、直接お電話ください。
    一般の診療は順番予約です。当日7時から予約できますが、発熱外来の方と重ならないために、午前は11時の前まで、午後は17時の前までに来院していただくようお願いします。
    1)2歳以上で昭和47年10月2日以降に生まれた方(年長さんを除く)で、今までMRワクチンを1度も接種したことがない方(
    接種したかどうか不明の方も含む)
    2)千葉市に住民票がある方
    1)2)両方を満たす方はMRワクチンを無料で接種できます。
    風疹抗体検査を始めました。(無料)
    千葉市内在住の方で
    1)妊娠を希望される女性
    2)妊娠を希望される女性の配偶者(事実婚も含む)と同居家族
    3)抗体価が低い妊婦の配偶者(事実婚含む)と同居家族
    4)昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性
    現在、首都圏で風疹の流行が続いています。風疹は感染力が強く、また、妊娠中の方が感染した場合、胎児に重篤な後遺症を残す可能性が高い疾患です。
    麻しん風しん混合ワクチン任意接種(無料)
     風しん抗体価が低い場合は、無料で接種できます。抗体価を調べたこ
     とがない場合は調べましょう。成人の方にも対応しています。
    ・H30年6月5日より、予防接種・乳児健診のWeb予約を開始しました。24時間いつでも予約可能です。
    ・すでにインフルエンザワクチン予約を利用されている子は、今までの登録内容のまま利用できます。
    ・接種間隔・時期なども自動で判定されるので、誤接種を防ぐことが出来ます。
    ・千葉市内の方は、BCG集団接種日(不明なときは問い合わせを)を入力すれば、BCGとの接種間隔も判定します。
    ・アドレスを登録していただければ、接種日が近づいたら、お知らせメールが届きます。
     予約専用アドレス https://www.shujii.com/0433503300/i/
    下記のQRコードからも予約できます
    